アーカイブ

2006年04月

カテゴリ:
今日は晴れていたが、夕方から雨が降り出した。

昨日、やり残した階段と廊下と1階の掃除機掛けをした。近所で人参を買って来て、午後からカレー作りだ。玉ねぎと人参をたっぷり入れた「野菜カレー」だ。時間をかけて、美味しそうに仕上がった。

昨日のAikaさんのコンサートは、教会を会場としての100人位のミニコンサートだったが、稲垣達也さんのピアノ演奏とAikaさんの歌と朗読が、身近に楽しめた素敵なコンサートだった。

img20060430.jpg

コンサート半ばでAikaさんが「サウンドセラピー」なるものを始めた。観客が参加してのリラックス体操や、腹式呼吸、手のひらへの語りかけなど“えっ!”と驚くものばかりだった。

img20060430_1.jpg

話し言葉も軽やかな声で、歌声もソプラノの高温が美しく、きゃしゃな体形からは驚くような声量だ。
約2時間のコンサートだったが、清々しい気持ちになれた歌声と演奏だった。感謝合掌

サウンドセラピー

カテゴリ:
今日は晴れていたが、夕方から雨が降り出した。

昨日、やり残した階段と廊下と1階の掃除機掛けをした。近所で人参を買って来て、午後からカレー作りだ。玉ねぎと人参をたっぷり入れた「野菜カレー」だ。時間をかけて、美味しそうに仕上がった。

昨日のAikaさんのコンサートは、教会を会場としての100人位のミニコンサートだったが、稲垣達也さんのピアノ演奏とAikaさんの歌と朗読が、身近に楽しめた素敵なコンサートだった。

a5fd753f.jpg

コンサート半ばでAikaさんが「サウンドセラピー」なるものを始めた。観客が参加してのリラックス体操や、腹式呼吸、手のひらへの語りかけなど“えっ!”と驚くものばかりだった。

3e439d0b.jpg

話し言葉も軽やかな声で、歌声もソプラノの高温が美しく、きゃしゃな体形からは驚くような声量だ。
約2時間のコンサートだったが、清々しい気持ちになれた歌声と演奏だった。感謝合掌

カテゴリ:
今日からゴールデンウィークだ。晴れてはいるが、風が強い。

午前中に部屋の掃除をする。自宅の二階から見る、自宅前の空き地はタンポポのじゅうたんだ。

img20060429.jpg

午後からは妻と一緒に、市内の教会で開かれた「Aika 稲垣達也 うたとピアノのスプリングコンサート」を聞きに行く。きれいな教会で100人位のミニコンサートだ。

060429Aika.jpg

Aika - 橋本 恵子 -

(サウンドセラピスト/ヴォーカル/ライアー/作詞)
兵庫県宝塚市出身。大阪音楽大学大学院オペラ科を修了。 オペラ、ミュージカルの舞台で様々な役を演じ、ミラノ、ニューヨークに留学し、舞台人としての研鑚を積む。 現在は、自分の内から響く声や言葉を大切に歌っている。

ブリージングセラピーを取り入れ、命あるすべてのものに「ありがとう」の心を歌に託したふれあいコンサートを全国で開催中。

「Aika」とは、― "愛"のことのは"歌"に乗せ、天まで響け ― という祈りからつけられたステージネームです。

連休の初日に素敵なコンサートを楽しめた。この連休は心身のリフレッシュに努めたい。感謝合掌

天使の歌声

カテゴリ:
今日からゴールデンウィークだ。晴れてはいるが、風が強い。

午前中に部屋の掃除をする。自宅の二階から見る、自宅前の空き地はタンポポのじゅうたんだ。

4b728984.jpg

午後からは妻と一緒に、市内の教会で開かれた「Aika 稲垣達也 うたとピアノのスプリングコンサート」を聞きに行く。きれいな教会で100人位のミニコンサートだ。

75aa7a48.jpg

Aika - 橋本 恵子 -

(サウンドセラピスト/ヴォーカル/ライアー/作詞)
兵庫県宝塚市出身。大阪音楽大学大学院オペラ科を修了。 オペラ、ミュージカルの舞台で様々な役を演じ、ミラノ、ニューヨークに留学し、舞台人としての研鑚を積む。 現在は、自分の内から響く声や言葉を大切に歌っている。

ブリージングセラピーを取り入れ、命あるすべてのものに「ありがとう」の心を歌に託したふれあいコンサートを全国で開催中。

「Aika」とは、― "愛"のことのは"歌"に乗せ、天まで響け ― という祈りからつけられたステージネームです。

連休の初日に素敵なコンサートを楽しめた。この連休は心身のリフレッシュに努めたい。感謝合掌

カテゴリ:
今朝は、まぶしい程の青空が広がっている。家の前の空き地に、緑の草と一面のタンポポがきれいだ。

昨日は、昼と夜と二つの「初顔合せ会」に出席した。

昼は、50代~60代の方々4名での昼食会だった。昨年から、私の知り合いの要職にあった方や、専門家の方が、リタイアし、第二の人生設計の中で、まったくのリタイアではなく、経験や専門職を生かしての社会貢献や、中小企業支援、キャリアカウンセリング活動をしたいとの希望がある。

そこで、それぞれが持つキャリアや専門性を提供できるように「登録制専門家派遣事業」を相談しようと考えた初顔合せ会だ。

地元中堅企業前社長でキャリアカウンセラーのFさん、特許流通の専門家Aさん、人材派遣会社社長でキャリアカウンセラーのOさんと私の4人で、それぞれの思いや今後の協力を話し合い、5月にも第2回の顔合せ会を開くことにした。

夜は、福島県中小企業家同友会郡山地区の「新年度初顔合せ会」だった。経済団体の会員減少傾向の中で、福島県は会員増強運動の効果もあって1,600名を超える会員がいる。

新入会員紹介では、ステージに上った新入会員がステージからはみ出るほどの多人数だ。

特に、郡山地区は会員増強活動が活発で、若い新入会員さんが多い。私の知っている新入会員さんも数名いた。今後も会員増をめざして積極的な活動を展開するそうだ。

この二つの会合に出席して、同友会の活動的な若々しさと、専門家グループのじっくりとした落ち着きの対象を感じた。どちらも大切なものだ。感謝合掌

このページのトップヘ

見出し画像
×