アーカイブ

2007年03月

「講演依頼書」が届く

カテゴリ:
62011fa5.jpg

今日で3月も終わり。郡山は、桜はまだ咲いていない。多少肌寒い天気だ。

一昨日外出から戻ったら、南会津郡のS町から「講演依頼書」が届いていた。NPO法人スローライフふくしまの会員で、『昇下村塾』塾長のM先生への依頼書だ。

5月の中旬に生涯学習での講演だ。M先生に連絡し、予定を入れていただく。本NPO法人の会員さんも講師として話す機会が増えて来た。感謝合掌

カテゴリ:
選手金曜日に、東京の広告代理店様から『ビジネスコミック』の問合せをいただいた。当社の取り組んでいる『ビジネスコミック』も現在10作目を制作中だ。

最近のテレビドラマや映画も、漫画が原作の作品がヒットしている。クラシック音楽界や、ワインや、料理界をテーマにした作品がヒットしている。政府もアニメやコミックなどの知的資源を支援している。

今回の問合せは、まだ具体的内容が固まっていないそうで、サイズやページ数、印刷部数なども未定で、制作条件を幅広くして計算した。数十通りの組合せで、大仕事だった。

専務の協力で詳細計算をして、今最終的な「見積書」に仕上げている。頑張って受託したい。感謝合掌

カテゴリ:
今日は、曇り時々小雨。昨日の陽気がウソのようだ。

今日は統一地方選挙の福島県議選挙も始まった。会社の斜め前の大型倉庫もS候補の選挙事務所になっている。今朝は大勢の支持者が集まり、出陣式を行っていた。

午前中に「環境再生事業」に取り組んでいるM社のMさんを訪問する。先日の「第2回 福島県産学官推進会議」で久し振りに再会した。白河市の旧大信村に、最新の木質チッププラントを運転している。

先日も話しは聞いていたが、実際にプラントを見学すると迫力がある。そして、破砕処理した木質チップを、木質バイオマス発電所の白河ウッドパワーに納入している。

M社を後に帰社する。雨も上がった。今日で3月の業務も終わる。年度末でもある。

例年通り年度末は、道路工事が追い込みで道路渋滞が続いている。ぎりぎりででの予算消化型の工事は改善して欲しい。今度の統一地方選挙では、そんな悪しき習慣を打破する人を選びたい。感謝合掌

カテゴリ:
今朝は、春雨が降っている。

昨日、会津大学に向っている時に、携帯電話がなった。NPO法人スローライフふくしまのグリーンツーリズム委員長のMさんからの電話だ。以前から計画している「農家宿泊」の件で、管轄する消防署から現地調査に来たそうだ。

予想よりも早く現地調査に来てくれて、具体的な助言をしたそうだ。一歩前進だ。感謝合掌

カテゴリ:
今日は、朝一番で裏磐梯に向う。49号国道から115号国道へ。そして、猪苗代町から裏磐梯へ。桧原湖付近から、湖沼群は雪に覆われ、白色のもやが一面を覆っている。道の迷ったが予定道理到着。

少し遅れてIT会社のSさんも合流し、ペンションオーナーのHさんとWEBサイトの打合せ。予定通りに打合せが終わり、喜多方へ。道路の両側は雪の壁になっている。

喜多方で、NPO法人でベロタクシーを運行しているE君と会い、昼食へ。彼は地元のまちづくりに熱心に取り組んでいるので、どこへ行っても声をかけられる。昼食も市役所と商工会議所の方々と出会ったので、予定を変更してお寿司屋さんに同行する。新しい出会いが出来た。

E君とは情報交換と「ビジネス塾」の提案をする。その後、彼のオフィス兼サロンを見学。改装工事中だ。

彼と別れて会津若松へ。鶴ケ城前の合同庁舎内の中央会へ。E所長と面談。E所長には、以前に講演等でお世話になった。こちらも情報交換と「ビジネス塾」の提案をする。

その後、会津大学の連携支援グループのHさんを訪問する。以前、お手伝いした外人教授の特許販売の近況を伺う。その後も情報交換し、失礼する。

一日で200Km以上走行したが充実した日だ。窓を開けて走る位暖かだ。

ラジオのニュースでは、いわき市での桜の開花宣言を伝えている。感謝合掌

このページのトップヘ

見出し画像
×