アーカイブ

2007年05月

カテゴリ:
今日の午前中は、雨の中を 福島県泉崎村 に向う。会社から郊外の広域農道をドライブ。農道の左右は、田植えの終わった水田がじゅうたんのように広がっている。

今日は雨降りで冷たく感じるが、水を満たした水田は初夏の風物詩だ。そして、自然の涼風を運ぶ。

泉崎駅前の高台に広がる 『天王台ニュータウン』 
内の現地案内所へ。

Mさんと待合せて、首都圏でのUIターン者や二地域居住者の開拓?営業に関して協議する。この『天王台ニュータウン』泉崎村が販売する自治体分譲地だ。

バブル期には多くの自治体が宅地開発を手がけたが、その後のバブル崩壊で多くの自治体が販売に苦慮している。しかし、『天王台ニュータウン』は村長以下、アイデアを駆使した広報戦略でマスコミの注目を集め、販売成果につなげている。

しかし、販売区画数が多く、ニュースリリースに加えて、顔の見える地道な人脈作りが不可欠だ。ただ、この活動には「根気」がたいせつだ。宮崎県知事を見習って、ヤル気のあるMさんを支援したい。

6月から首都圏での活動がスタートする。どんな出会いが待っているか楽しみだ。感謝合掌

「クジャクサボテン」が満開

カテゴリ:
今日は一日雨降りだ。湿気も多く、多少膝痛と腰痛が出た。

1b557de1.jpg

d3505a96.jpg

ここ数日、玄関にある「クジャクサボテン」が大輪の花を咲かせた。

妻が丹精込めて育てている。白と赤の大輪の見事な花だ。数日は楽しめそうだ。感謝合掌

カテゴリ:
今朝はどんより曇っている。昨日の東京と違って、梅雨のような天気だ。

今日で5月も後2日だ。5月はゴールデンウィークがあった割には、充実した月だ。

・リハビリ通院中の腰痛、足痛がだいぶ回復して来ている。(まだ、油断は禁物だが)

・プレゼン中の「ビジネス・コミック」が正式に受託できそうだ。

・NPO法人スローライフふくしまの総会と講習会、体験会の開催。

・「環境交流デー」の企画?準備?運営のお手伝いと人的ネットワークが出来た。

・新しいクライアント様への企画提案が4件、新しいお客様訪問も複数社。

・『まちづくり新聞』への連載コラムの寄稿。

・山形県米沢市、長野県小布施町への視察観光。

・二度の東京出張。(体力が戻って来た感じだ)

今日もK社の新規事業の会議に出席する。今週末には【スローライフふくしま】の講習会がある。感謝合掌

カテゴリ:
今日は、朝から東京出張だ。那須高原を過ぎた頃から、晴天になって来た。東京は快晴だ。

八重洲地下街でA社のF社長と待合せ。モーニングコーヒーを飲みながら、情報交換と福島県内の出版見込み先へのアドバイスをいただく。

午後からは、神田のA社のS部長を訪問する。A社の前に小学校跡の空地がある。S部長の話しでは、「千葉秀作道場」があった所だそうだ。道々、江戸時代の小説の話しをしながら、大勢の人が行き交う神田駅を過ぎて、今回の「ビジネス・コミック」企画のクライアント様に同行訪問する。

クライアント様のP社に伺い、オリエンテーションの後「ビジネス・コミック」の取材をさせていただく。賃貸マンションのベンチャー企業らしく、独自の企業理念で事業展開を進めている。

いろいろと雑談を交えた実例を伺っている中で、コミックネタになりそうな事例がいくつもあった。大手メーカーにないP社らしさを表現できそうだ。手応えのある取材だった。

その後、東京駅のオアゾの丸善に寄る。成果のあった出張だった。感謝合掌

「手作り布ぞうり講習会」参加者受付中

カテゴリ:
NPO法人スローライフふくしまでは、健康講習会を通じて人づくり体験を。ご家族やお友達、グループでご参加しませんか。

4ec48eac.jpg

-----------------------------------

手作り布ぞうり講習会 (受講生募集中)

・2007年6月2日(土)
 第1部  9:30?12:30
 第2部 13:30?16:30 

・会 場:ユースフル郡山(勤労青少年ホーム) 2F和室

・参加費:中学生以上3,500円(材料費1足分含む)

・内 容:創る楽しみと足元の健康があなたに訪れます。
     布ぞうりを、創って履いて健康になりましょう!
     布ぞうり創始者の小石正子先生から直接ご指導いただきます。

・持参するもの:木工用ボンド、はさみ、ズボン着用で

参加ご希望の方は、TEL:024?934?7815(NPO法人スローライフふくしま事務局)、またはTEL:024?922?8329までお申込み下さい。募集チラシをFAXさせていただきます。皆様のご参加をお待ちいたしております。感謝合掌

このページのトップヘ

見出し画像
×