アーカイブ

2008年01月

【古民協】福島県支部 顔合せ会

カテゴリ:
4b98046f.jpg

昨日の夜、【快適古民家再生協会】福島県支部の顔合せ会が開かれた。

・【古民協】正会員、賛助会員、団体会員さん
・【古民協】協力メーカーさん
・報道機関さん


など、当初予定を大きく上回る22名の出席をいただいた。会長挨拶?出席者自己紹介?活動報告?今後の活動計画などを報告し、懇親会に移った。

出席者は「古民家」に対して愛着を持っていると同時に、愛着だけでなく、高度専門技術を生かして快適に生活できるように再生する事業に、真剣に取り組むことを確認した。

また、収益面を考えると厳しいものがあるが、地域に残る古民家を再生し、保全することで、まちづくりとしての社会貢献をしたいとの、熱い想いも共有している。

初めて参加した方も多く、懇親会で大いに盛り上がり、半数の方々と二次会に流れた。感謝合掌

カテゴリ:
今日は朝から晴天。最高気温も6℃になっている。

今晩は、【快適古民家再生協会】福島県支部の「顔合せ会」がある。

昨年秋から本格的に準備している福島・山形・宮城の南東北三県で発足した【古民協】の福島県支部が本格的に活動する。準備段階での新聞での記事紹介や、再生古民家での見学会などを実施した。

それらの反響で、実際に古民家を調査して欲しいとか、解体は忍びないので譲りたい、貸せないか、などの相談も10件近くいただいた。また、実際に現地調査も行っている。

そして、今年に入って福島県庁地域振興グループさんのご支援で、2月と3月に東京で、NPO法人や自治体さんとの共同でイベント出展とセミナー開催が実現する。

今日は【古民協】会員はもちろん、協力メーカー様、活動に関心を持っていただいている方々、約22名が出席予定だ。今日を本格的な出発点として、『三つのもったいない』を保全するためにも、「快適古民家再生事業」の成果を上げていきたい。感謝合掌

カテゴリ:
今朝は灰色の雲が広がっている。やや寒い。

31日に福島県農林水産部の依頼で、パンフレット制作の講演をさせていただく。

農家民宿「広報・販促」講座

すでに、農家民宿を始めている方、これから始めたい方向けに、ワークショップ形式のセミナーだ。定員をオーバーする申込みがあったそうだ。皆さんに解り易く学んでいただけるように準備中だ。感謝合掌

カテゴリ:
今日は、最高気温が5℃まで上がった。久し振りに寒さが和らいだ。

昨日の大阪は二つの対決があった。

大阪知事選挙 と 大阪国際女子マラソン

大阪府知事選挙は、当選した橋下新知事183万票と、民主党が公認した熊谷候補100万票と大差がついた。しかも、善戦した共産党梅田候補52万票を加えても、橋下新知事に届かない。

橋下新知事も去年は出馬しないと言っていたのが、一転出馬。そして、圧勝した。宮崎県の東国原知事の先例があるとは言え、府政運営の準備は充分なのだろうか?

そして、もう一つの闘いは、国際女子マラソンだ。元気で、笑顔が明るい福士選手が初マラソンで北京オリンピック候補に挑戦するレースでもあった。しかし、結果は失速、転倒で19位。

解説ではマラソン出場を決めてからの練習が1ヵ月足らず。そして、40Km走もやっていない。監督やコーチも含めた指導陣の準備不足が指摘されている。福士選手の復活を祈りたい。

また、女子マラソンは結果が出たが、橋下新知事は当選したが、これからが苦難の府政が待っている。準備が充分だったかは、これからの手腕にかかっている。安倍前総理の様にはならないで欲しい。

国際的には、彼のような若いリーダー、若い政治家は多数活躍している。ぜひ、そうなって欲しい。感謝合掌

マラソンのまさか!

カテゴリ:
今日は久し振りの冬晴れ。

83b6d055.jpg

午前中に部屋掃除を終えて、応援している 福士選手 が初出場するマラソンのテレビ観戦。

大阪国際女子マラソン

スタートから飛び出した福士選手が、大阪の街を快調に激走する。2位以下の姿が見えない位、差が開いた。初マラソンに大きな期待が広がった。

しかし、30Km過ぎたら 「マラソンのまさか!」 が顔を出した。福士選手が急に失速した。2位グループがドンドン近付いて来る。あっと言う間に追い越して行く。

そして、最後は何度も転び、箱根駅伝で途中棄権した選手の姿がダブって来た。頑張れ!福士!しかし、競技場に入ってからも、何度も何度も転びながらフィニッシュ。

笑顔の似合う福士選手の、まさか!の惨敗だった。ゆっくり休んで、本来の福士選手の姿を見せて欲しい。感謝合掌

このページのトップヘ

見出し画像
×