アーカイブ

2008年12月

カテゴリ:
今朝、起きたら一面の銀世界。今は、冬晴れの好天になって来た。

「2008年」、この年はいろいろな意味で人生初体験の年になりそうだ。4月に還暦を迎えたこともあり、まだまだ未来があるぞと言う感覚から、父が他界した年齢と同じになってみて、初めて「自分の未来(=残りの人生)」をじっくり考えるようになった。

それは、自分とは? 家族、身内とは? 自分のやって来た事は? 自分が残せるものは? 自分が言うべき事は? 自分が納得できる後半生は? 

東京に出張に行く度に、今まで以上に「都会と地方の格差」を感じる。そして、それは「道の駅」や「移住者」の視察や取材で、福島県内各地を訪れてみて「郡山と○○村の格差」を体感した。

そして、残りの後半生のテーマがはっきりと見えて来た。

あるものを活かす

地域に生きることに誇りを持つ

地域の人と来訪者が笑顔で交流する


地域の良さも不便さもあるがままに活用して、「持続可能で元気な地域づくりを実現するための収益事業の構築」を、それぞれの地域のみなさんと協働できればと願う。

感謝合掌

小林村長行脚、今日ゴール

カテゴリ:
▼四日目も元気にゴール
839a3445.jpg

27日(土)に福島県泉崎村の自宅を出発した小林村長の「元気を出そう日本!」を訴える行脚も、今日が最終目。行脚の様子は今朝のテレビでも中継されている。今日の12時頃に東京銀座4丁目三越前にゴールの予定。天気にも恵まれ、小林村長の調子も良さそうだ。

四日目の行脚の様子は、

「泉崎村役場ブログ」 をご覧下さい。

小林村長が願いを込めた「元気を出そう日本!」になりますように、感謝合掌

小林村長の行脚、四日目

カテゴリ:
▼激励に来られた福島県西郷村長さんと
172c2b43.jpg

27日(土)に福島県泉崎村の自宅を出発した小林村長の「元気を出そう日本!」を訴える行脚も、今日が四日目。予定では茨城県を通って、埼玉県に入る予定。行脚中の好天と小林村長さんのご健康をお祈り致します。

明日31日の正午頃に東京銀座4丁目三越前にゴールの予定。

三日目の行脚の様子は、

「泉崎村役場ブログ」 をご覧下さい。感謝合掌

カテゴリ:
今日は曇り。今年も残す所二日。

今年は暦の関係で、実質27日(土)から年末・お正月休暇状態だ。日頃やれない掃除やガラス磨きをやる。身体を動かせば、多少の寒さも気にならない。

今日の朝日新聞に『08年 あのとき』として、2008年の出来事が特集ページでまとめられている。大事件や大事故が起きた一年だが、昔の出来事に感じる程、世の中が、世界中が速いスピードで進んでいる気がする。(これで良いのか?)

また、毎年その年を漢字一文字で表しているが、今年は「変」が選ばれた。オバマ次期アメリカ大統領も"Change!We can believe in!"を訴えて当選した。

今年の出来事を見てみてみよう。

○歓喜
日本人4人がノーベル賞に選ばれた/北京オリンピック水泳で、北島康介が2大会連続2種目で金メダル獲得/17歳のプロゴルファー石川遼君が1億円突破

○激震
中国・四川大地震/岩手・宮城内陸地震/福田首相突然の辞任/ガソリン高騰、値下がり/アメリカ発の世界恐慌/派遣切り

○不信
中国製ギョーザ事件/相次ぐ食品偽装・古紙配合率偽装/ずさんな年金記録/与野党の危機対応力の弱さ

○一般人が
無差別殺傷事件/大麻汚染

まさに激震の一年だ。個人的には、体調も良くなりつつある。そして、昨年から「グリーンツーリズム・コーディネータ、野菜ソムリエ、食費衛生責任者」なども取得できた。また、「快適古民家再生住宅(展示場)」の工事も始まり、新会社もスタートできた。

来年も厳しい市場環境が続くと思うが、何もしなければ好転しない。笑顔の一年にしたい。感謝合掌
 

小林村長の行脚、中間点突破

カテゴリ:
6546916c.jpg

今日は、昨日一昨日の風雪がウソのような冬晴れ。

午前中にお客様と打合せをし、午後からは自宅部分の大掃除。ガラス窓拭きやガス台掃除も。

27日(土)に福島県泉崎村の自宅を出発した小林村長の「元気を出そう日本!」を訴える行脚も、今日が三日目。予定では17時頃に茨城県古河市に到着予定。行脚中の好天と小林村長さんのご健康をお祈り致します。行脚の様子は、

「泉崎村役場ブログ」 をご覧下さい。感謝合掌

このページのトップヘ

見出し画像
×