出番作り
- カテゴリ:
- 今日の出来事

今日は、雨のち曇り。蒸し暑い。昨晩、北陸視察から戻り、今日は福島出張。
今日で、今年も半年が過ぎる。新型インフルエンザが世界中に感染し、警戒態勢が続く。また、北朝鮮がミサイル発射を行ったり、「かんぽの宿」から始まった郵政公社騒動等の政治の混乱が続く。
そんな中で、宇宙ステーション「きぼう」での若田さんの長期滞在、アカデミー賞外国映画賞で『おくりびと』が受賞。最近では、「ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール」で辻井伸行さんが優勝など、日本人を元気つけてくれるニュースも多い。
私も、今年前半は「?デコ屋敷大黒屋」事業の本格スタートや、【快適古民家再生協会】の「快適古民家再生住宅」が落成し、4月から一般公開も始まった。そして、それ以外にも複数の自治体の地域づくりのお手伝いや、東大生はじめ東京の大学生達と1月からスタートした「東京ヒガ3塾」が回を重ねている。
この半年、自分のミッションを再確認してきた。そして、出て来た結果は
出番作りのお手伝い
にたどり着いた。一時“もったいない”と言う言葉が再評価され、全国的にも「もったいない運動」が広がり、今も続いている。私は「物のもったいない」はもちろん、「人や事のもったいない」もあると考えている。そして、百年に一度の激変の時代だからこそ、
「それぞれの人の出番づくり=人のもったいない」
を支援する事で、人的つながりが元気な地域を作ると願っている。感謝合掌