2009 7月 31 14:10:21 日本には「きぼう」がある カテゴリ: 今日の出来事 ▼ 長期宇宙滞在中の若田さん ▼ 日本の宇宙実験棟「きぼう」 今朝は珍しく涼しい朝だ。最高気温も23℃くらい。 今日の深夜、約4ヵ月半の長期宇宙滞在の任務を終えて、若田光一宇宙飛行士が地球へ帰還する。その間、日本の宇宙実験棟『きぼう』を完成させたり、数々の 「おもしろ宇宙実験」 などを行なった。 若田さんの成功は、混迷している日本社会の大きな「希望」になる。 当社と提携している(株)リバネスも ○宇宙教育プロジェクト に参加している。若田さん達の無事帰還を祈る。感謝合掌
2009 7月 29 09:59:10 「桃の新年会」ご案内 カテゴリ: 今日の出来事 ▼ 阿部農園さんの「あかつき」 ▼ 阿部農園直送の「もぎたて桃」ギフト 今日は生憎の雨降り、大雨注意報も出ている。 最近、「自立する農家経営をめざす?ヒガ3塾」の愛弟子、阿部農園の『笑顔担当』Sちゃんから嬉しい案内が届きました。みなさん、知ってます? ○桃の新年会 ************************** 阿部農園 福島県須賀川市和田字斎掛49?2 TEL:0248?75?2382 8月2日(日)には、阿部農園の「桃の新年会」 さっちゃんちにて、甘くておいしい桃の試食会があります。 愛情たっぷりのおいしい桃が食べ放題?! ぜひご参加くださいね ************************** みずみずしくて、「あかつき」特有の甘さがいいですね。感謝合掌
2009 7月 28 22:04:15 恐怖の財政赤字額 カテゴリ: 今日の出来事 ▼ 民主党のマニフェスト 今日も曇り、蒸し暑い一日。 ○日本の借金時計 ○日本の借金:約 796兆4,575億円 ○家庭の借金:約1,552万2,800円 昨日、民主党の「マニフェスト」が発表された。「子育て支援」など生活者優先の政策に、独自政策の財源16.8兆円の中核は、「無駄遣いの根絶」による9.1兆円だ。総予算207兆円のうち、削減できない経費を除いた約70兆円から捻出するという。 これに対して、麻生総理や自民党閣僚からは“無責任”“手品のようだ”等、大ブーイングがはじまった。確かに民主党の言うように、“そんなに財源が集まるの?”という疑問と同時に、“鳩山さんが言うように、野党は国の予算を正確に把握できないのだから「無駄遣い」の徹底排除すれば大丈夫”と言うのも頷ける。 これだけの大不況の中で、未だにボーナスが4.5ヶ月支給されるというのは、市民感情では賛成しかねる。そして、民間企業なら経費の5%、10%削減は当り前で、それ以上の無駄を無くす努力をしている。 自民党政権下での日本の財政赤字は800兆円を超えている。しかも、小泉改革以降だけでも100兆円以上増えている。それを考えたら、民主党の提案する生活者優先の政権に任せてみるのはどうだろう。 また、民主党も第一党になった時を想定した、政権運営像を国民に示して欲しい。感謝合掌
2009 7月 27 10:13:29 藍は勝つ! カテゴリ: 今日の出来事 ▼ 米ツアー初優勝!の宮里藍 今日は曇りで蒸し暑い。昨日の大雨警報も、あまり雨が降らなかった。 今朝のニュースで宮里藍選手のアメリカツアー初優勝が紹介されている。まさに「藍(愛)は勝つ!」です。(20年位前にKANが歌った“愛は勝つ”は、200万枚を越す大ヒットに) 米ツアー本格参戦4年目の宮里藍(24歳)が悲願の初優勝を果たした。フランスで開催された『エビアン・マスターズ』で宮里藍が、プレーオフ1ホール目にバーディーを奪い、待ちに待った初勝利をもぎ取った。スポーツ界では、若手選手の海外での活躍が目立っている。 宮崎藍さんも4年前にアメリカツアーに参戦したが、目立った活躍は報じられなかったが、一年一年確実に力をつけていたのいだろう。最近のニュースで紹介される姿は、自分のプレーに自信があふれている感じだ。これからも「藍ちゃんスマイル」で活躍して欲しい。感謝合掌
2009 7月 26 18:04:44 やっぱり銀座 カテゴリ: 今日の出来事 ▼ 銀座松屋 ▼ 青空の下に広がる歩行者天国 今朝も晴天、朝から暑い!! 午後からの雨の予報を期待したが、今だ降らず。 昨日は、昼を挟んで午前中から「東京ヒガ3塾」に参加。「東京ヒガ3塾」後、Kさん、K君と地元の喫茶店(カフェではない)3人でお茶タイム。 二人と別れて、お気に入りの銀座へ。快晴の下、歩行者天国は大勢の家族連れやカップルでにぎわっている。そして、テレビ関係の取材クルーも目立つ。 松屋銀座の交差点から周囲を見回すと、海外有名ブランドビルが林立している。行く度に新しいブランドビルが増えているのに驚く。日本の有名デパートでも格安弁当など「PB商品」の販売で客寄せをしている。その目の前の海外ブランドショップでは高額商品が売れている。 収益を出している日本企業のほとんどが、製造も、販売も「海外市場、海外ブランド」などの「海外頼み」の現状を考えると複雑だ。でも、やっぱり「銀座」は良い。感謝合掌