
2012年09月
WEBサイト【わっはっは!販売企画】を更新
- カテゴリ:
- 今日の出来事
自社WEBサイト【わっはっは!販売企画】を更新しました。http://www.popland.jp/
▼自社WEBサイト【わっはっは!販売企画】>視察研修レポートを追加


田子倉湖を超えて魚沼・入広瀬へ
- カテゴリ:
- 今日の出来事
一昨日~昨日と、Mさんと一緒に新潟県魚沼市の入広瀬へ向かう。NPO法人の理事会に出席させていただく。
▼田子倉ダム湖畔の山々には大雨の白い筋が何本も!

会津坂下ICから国道252号線を、只見川~田子倉湖に沿って南下する。途中から、昨年の「新潟・福島豪雨」の災害復旧工事が至る所で行なわれている。雪の季節を前に急ピッチで工事が進む。
田子倉湖から60里峠を越える辺りで、何度か強い雨に見舞われる。山肌にはいく筋もの急造の川が出現。緊張しつつも、峠道が下りになってほっとする。しばらく走ると、小雨の中にJR大白川駅が見えて来た。
今回の訪問の目的地であり、NPO法人の活動の本拠地だ。
▼日本一おいしい米所・魚沼の稲穂が輝いている>山々に囲まれた黄金の稲田


一昨日の夜、理事長の民宿に役員が集まり、魚沼市入広瀬地区の地域資源や既存施設を活用して、教育旅行や6次産業化など、積極的な地域再生への取り組みが話し合われた。活動計画が承認され、懇親会に移っていく。民宿の女将さん手づくりの山里料理が次々並べられる。おいしい山里料理とお酒で、楽しい意見やアイデアが話し合われた。
昨日は、雨も上がり日中は青空も広がる。会議以外の空いた時間に、積極的に入広瀬地区を視察する。ダム、
オートキャンプ場、ハーブ園、サッカー場、スキー場、道の駅、野山の幸資料館、文化施設など。昨日の午後は、湯之谷庁舎へも訪問する。
二日間の現地視察だったが、越後山麓の集落風景や、4m近い豪雪に暮らす人達との懇談が出来、何かお手伝いできる事があればと、入広瀬を後にした。感謝合掌