アーカイブ

2012年10月

≪デュオリサイタル≫

カテゴリ:

今日は冷たい雨が降る寒い一日だった。

▼ピアノとチェロの≪デュオリサイタル≫

121031演奏

うすい百貨店 350周年記念音楽イベント・ピアニスト向山良作 & チェリスト榊原彩さんの≪デュオリサイタル≫が始まりました。

山田耕筰の「からたちの花」から始まり、フランス~スペイン~ハンガリー~ドイツなどの作曲家の曲を演奏され、休憩をはさんで後半の演奏を楽しみました。


▼絶妙なトーク

121031トーク

案内のリーフレットに ~楽しいトークを交えて~ と書かれていて、今までは演奏だけでしたが、演奏曲紹介のトークもお二人の息もぴったりで、会場をあたたかい空気がつつみました。


アンコール曲が、会場の百貨店のCMソングだったのはご愛嬌でした。冷たい雨に負けない素敵な演奏会でした。・http://www.usui-dept.co.jp/

1年前は、枝豆日本一の産地へ

カテゴリ:
おはようございます!10月も今日と明日だけですね。

▼ 日本一の枝豆

111115野田のえだまめ

去年の今日は何をやっていたか調べたら、「日本一の枝豆産地へ」ドライブに行ってました。
http://higa3.dreamlog.jp/archives/6282921.html

▼ 紅葉の那須高原

121027茶臼岳

今年は、この前の土曜日に那須高原に紅葉見物に行って来ました。秋本番ですね。
http://higa3.dreamlog.jp/archives/7540117.html

金賞! 金賞!! 金賞!!!

カテゴリ:
昨日の雨も上がって、朝陽が射して来た。これから晴れて来そうだ。

第65回全日本合唱コンクール全国大会が鹿児島市で開かれた。

▼ 最高賞の「文部大臣賞」受賞の郡山第二中学校

121028郡山二中

“合唱王国 福島県”からは、中学校混声合唱で最高賞の「文部大臣賞」受賞の郡山第二中学校や、金賞受賞は33年連続34度目の安積黎明高校など、中学校・高等学校の部で、福島県勢7校が「金賞」を受賞するすばらしい実力を発揮した。大震災にもめげず、大きな拍手を贈りたい。

・中学校部門同声の部「金賞」受賞
会津若松市立第四中学校

・中学校部門混声合唱の部「金賞」受賞
郡山市立郡山第二中学校=文部科学大臣賞(写真)
郡山市立郡山第五中学校=鹿児島市教育委員会賞
福島市立福島第一中学校

・高等学校Bグループ「金賞」受賞
福島県立会津高等学校
福島県立安積高等学校
福島県立安積黎明高等学校=鹿児島県教育委員会賞

那須の紅葉とボルシチ

カテゴリ:

今日も秋晴れ。朝から那須高原に紅葉見物に行く。

久し振りの休みなので、夕方の来客までに戻る予定で那須高原にドライブ。

▼ 紅葉が始まっている那須・茶臼岳付近

121027茶臼岳
 
郡山から白河に向かう広域農道沿いの田んぼは、ほぼ稲刈りが終わっていた。

ハザ掛けされて天日干しされている稲も。

那須高原は大勢のドライブ客が各地から訪れている。

那須高原の下の方は、まだ紅葉には早かったが、茶臼岳のロープウェー付近はだいぶ色づいている。

▼ 人気メニューの「ボルシチセット」

121027ボルシチセット

写真は、『南ヶ丘牧場』のランチの「ボルシチセット」。お勧めです。


◎牧場名物をお試し下さい。(WEBサイトより)
「ボルシチセット」
南ヶ丘牧場伝統の味。お好みでサワークリームを混ぜてお召し上りください。牧場の畑で採れたビーツの赤色が特徴的です。ボルシチ、牧場名物ペロシキ、サラダ、デザートが食べられる女性に大人気のセットです。
http://www.minamigaoka.co.jp/eat/shoya.php

『暴れん坊将軍』が郡山に来たー!!

カテゴリ:
今日も秋晴れ。青空に白い雲が広がって来た。

『暴れん坊将軍』こと松平健さんが、郡山市を訪れて、被災者を励まし、明るいサンバを披露してくれた。

▼ NHKの被災地支援番組『きらり!えん旅』>布引大根を食べる松平健さん
http://www.nhk.or.jp/ashita/entabi/

121025きらり!えん旅
121025松平健さん

『きらり!えん旅』サイトより

10月の1時間スペシャル、第3弾は松平健さんが福島県郡山市を訪ねます。伝統の張り子人形を作る集落では、絵付けも体験。300年の歴史を守る人たちの思いにふれます。標高約1000メートルの布引高原では、みずみずしく甘い特産の布引大根を味わいます。震災と原発事故が暗い影を落とす中、たくましく生きる若者たちのメッセージソングに感動。原発に近い地域から避難し、仮設住宅で暮らす人たちの心のよりどころとなっているダンスを一緒に踊ります。最後にコンサートで「マツケンサンバ」などを歌って踊り、郡山の人たちにエールを送ります。

http://www.nhk.or.jp/ashita/entabi/

このページのトップヘ

見出し画像
×