アーカイブ

2017年03月

「ふくしま農と食のデザインキャンプ」開講しました。

カテゴリ:
事業戦略づくりの第一歩は、デザイン×流通×協働の実践から。をプロジェクトの目的に、3月15日(水)の開講式から「ふくしま農と食のデザインキャンプ」事業がスタートしました。
ここで言う『デザイン』とは、ロゴやパッケージのことではなく、『事業全体を構築すること』と言う意味です。
実際のパッケージデザインやロゴデザインの支援も本事業では受けられますが、より重要な『皆さんの事業全体をデザインする』ということを主眼に置いています。
また、キャンプに参加した参加者同士の交流が『共感』を生み、それぞれの事業の戦略デザインに活かすことが出来ます。一人でやらない。大事なのは共有と協同です。
170315JT開講式会場案内
▽本事業の主催者で、【Sendai For Startups! 2017】「グロービズ賞」「弥生賞」「プラチナ共感賞」のトリプル受賞に輝いた、NPO法人Leaf(リーフ) 廣田拓也理事長から、本事業のオリエンテーションと講義がありました。
今回の講義は、「売上げを上げる」という目標を達成するには『デザイン』の整理が必要です。その『3つのデザイン』について解説がありました。
170315JT開講式廣田講師
▽開講式の式次第です。本事業は、「デザイン支援」と「視察研修」が大きな柱です。「視察研修」では、3月に宮城県へ、4月に山形県へ視察研修に行きます。
170315JT開講式資料
▽受講生の皆さんは、福島県内の「浜通り・中通り・会津」全域から参加されました。
170315JT開講式受講生
▽開講式の最後に、受講生の皆さんと講師の廣田理事長を囲んで、えがおのショットです。
170315JT開講式全員写真
▽開講式開始時の二本松市は、水分を含んだ春の雪が降り続いていました。次は、3月27日(月)~28日(火)の宮城県女川町~石巻市~仙台市への視察研修です。
170315JT開講式雪景色

泉崎村【春のお花見バスツアー】開催します

カテゴリ:
【福島県泉崎村:お花見ツアー参加者募集!東京から福島日帰り2000円!】 お申込み受付中!!
インターネット村民=『e-村民』で人気の福島県泉崎村の【わっはっは!泉崎村】サイトを運営させていただいております。今回のご案内は、村内に咲き誇る3,000本の桜を楽しむ「お花見ツアー!」です。
170310【わっはっは!泉崎村】TOP
春の泉崎村の魅力を体験してもらうため、【春のお花見バスツアー】を開催いたしました。樹齢230年とも言われる泉崎村の天然記念物『昌建寺のしだれ桜』を眺めながら泉崎村の地酒『愛郷の輝き』をご堪能ください。
170310バスツアーページ
写真が横向き(?)で失礼致します。今回の【お花見バスツアー】の会場を予定しております、村内の桜の名所昌建寺の様子です(2017.03.10.)。春の日差しの下、桜はまだまだですが、満開時にはさぞ見事だろうと思わせる優美な枝ぶりです。また、境内には白梅が咲いていました。
170310昌建寺
170310昌建寺の梅
村内の泉崎カントリーヴィレッジ内には、源泉100%かけ流し温泉があります。大浴場・露天風呂・サウナルームがあります。バスツアーにご参加の皆さんも、ご入浴をお楽しみいただけます。
170310カントリーヴィレッジ_天然温泉
バスツアー当日は、「いずみざきむらのおいしいお酒をつくろう!」と集まったの皆さんが、米作りから丹精込めた地酒『愛郷の輝き』の御試飲もお楽しみいただけます。
170310愛郷稲刈り集合写真
170310酒写真
泉崎村【春のお花見バスツアー】受付中!皆様のお越しをお待ち致しております。




『JSPふくしま』セミナー:第13回講座・閉講式

カテゴリ:
- 生産者と共に、消費者のために 伝統日本の食と職を広く世界に発信する - をテーマとした『JSPふくしま』セミナー[第13回講座・閉講式]が、3月1日(水)に郡山市の福島県農業総合センターで開催されました。
昨年の6月から中通り、浜通り、会津の県内全域から、熱意と向上心溢れる受講者が集まり、少数精鋭型の顔の見えるセミナーでした。この日は、7名の受講者が参加されました。
170301JSP閉講式
今回の最終講義は、渡部講師からは「売上げを構成する要素、新規の売上げを作る」と言うテーマで【売上げ=市場×シェア×商圏】について、具体的な商品の例を開設していただきました。
170301渡部講師
▽次に、廣田講師からは【事業化・創業について】について講義がありました。日米欧の中でも、日本の創業・起業化率は低く、産業の新陳代謝が進みにくい現状だとの解説がありました。ただ、震災後、福島県の創業・起業の『実績は高まっているそうです。
170301廣田講師
▽渡部・廣田両講師の講義の後は、【閉講式】です。受講生、一人一人に渡部講師から激励のお声掛けをいただき「終了証」をお渡しいただきました。
170301亜貴さん
「終了証」授与の後は、受講生一人一人から感謝の気持ちと、今後の事業展開に対する挨拶がありました。受講生の皆さんの元気なコメントが伺えました。
170301受講生挨拶
事務局としましては、約1年間に及ぶ長期間のセミナーを無事終了し、受講生の皆様からも「大満足」の感想をいただきました。今後も参加者の皆様の成長や学びの意欲の後押しをするとともに、戦略的な一次産業の担い手を増やしていきたいと、強く思いました。
受講生の皆様、講師の先生方、関係者の皆様、大変ありがとうございました。
170305JSPセミナーチラシ170301修了証

このページのトップヘ

見出し画像
×