「ふくしま農と食のデザインキャンプ」開講しました。
- カテゴリ:
- セミナー・研修
ここで言う『デザイン』とは、ロゴやパッケージのことではなく、『事業全体を構築すること』と言う意味です。
実際のパッケージデザインやロゴデザインの支援も本事業では受けられますが、より重要な『皆さんの事業全体をデザインする』ということを主眼に置いています。
また、キャンプに参加した参加者同士の交流が『共感』を生み、それぞれの事業の戦略デザインに活かすことが出来ます。一人でやらない。大事なのは共有と協同です。

▽本事業の主催者で、【Sendai For Startups! 2017】「グロービズ賞」「弥生賞」「プラチナ共感賞」のトリプル受賞に輝いた、NPO法人Leaf(リーフ) 廣田拓也理事長から、本事業のオリエンテーションと講義がありました。
今回の講義は、「売上げを上げる」という目標を達成するには『デザイン』の整理が必要です。その『3つのデザイン』について解説がありました。

▽開講式の式次第です。本事業は、「デザイン支援」と「視察研修」が大きな柱です。「視察研修」では、3月に宮城県へ、4月に山形県へ視察研修に行きます。

▽受講生の皆さんは、福島県内の「浜通り・中通り・会津」全域から参加されました。

▽開講式の最後に、受講生の皆さんと講師の廣田理事長を囲んで、えがおのショットです。

▽開講式開始時の二本松市は、水分を含んだ春の雪が降り続いていました。次は、3月27日(月)~28日(火)の宮城県女川町~石巻市~仙台市への視察研修です。
